今回のバージョンアップで最も困惑した改善点ですね。




 
daa
は?


は?
 
 
あの、別に改善してくれるっていうなら大歓迎なんですよ、ちゃんと需要にしっかりフィットした形ならね…
今回の釣り竿の件について言わせてもらうなら簡潔に2行。

その釣り糸、なぜ自由に動くんだ?
僕の目にはただのルアーと延べ竿に見えるんだが? 

 


       



今回の改善に当たって、昔から狙った魚が釣れないとイライラするって意見が出てたのは知ってたしアクション制を重視する人たちが増えてきたからそろそろ何かあるだろうなーとは思ってたんですよ。


んで予想してたのは
釣り最大の問題として『狙った大型魚が出にくい、釣れない、待てない』って騒がれてるのがあるので大型魚専用の餌を追加するとか、そんな感じなのかなって思ってたんですけど、
通常魚が出ない、ってんでイライラしてるなら黄金ダンゴも交易もエリア移動もあるしそういう機能に頼ろう

まさかの“ウキが自由移動”で雰囲気とか何もかもぶち壊しじゃないですか。



       



いや、ウキが自由移動するといっても竿もちゃんと連動して動いてるんですよ?
でも釣りやったことある人ならわかると思うんですけど、
そもそもハンターの持ってる竿はリール竿ではなく延べ竿なので、どんなに竿をブンブンしようがウキは岸に寄っていくはずなんですよねえ

(絵が絶望的に汚いんだけどこんな感じね)
01

だから公式動画みたいに竿をクイクイやったらウキが画面奥に行くのはありえなくて
竿をグイグイやってるうちに岸に近づいていかないとおかしいわけです。

(また絵が絶望的に汚いんだけどこんな感じね)
02
確かに個人的にもエサの位置移動できればいいかな、って思ってた時期はあったんですが、それでも投げるときに投げる方向を指定できるとか、従来の釣りゲームのように糸をこっちに引き寄せる方法なんだとばかり思ってました。



       



水面の流れが奥に向いているので何もしない状態だとウキは奥に流れていくー、とか、
それかしかけを投げると一番奥に投げられた状態から始まるー、とか。

そんでしかけを移動できるのは基本的に自分に向かって左右と下方面しか移動できくて、
アナログパッド上方向はアワせ外し、とかだったら面白かったのになあ。
一回アワせ外しを行うとエサを上げるまでその魚は食いつかないなんてのも面白そう。こういうのだと時間短縮にもなるし現実の再現としても良いと思うんですけど…






ちなみに、気になって「仕掛けが水に入った状態で奥に移動させる方法はあるのか」とメチャクチャ上手いルアー釣り師に聞いたところ、
着水地点から少し潜らせるように奥に移動させる、という高度テクニックは存在するらしいですが、
それも投げた時かつエサではなくルアーを使った場合のみで、仕掛けが水に入った状態から行うのは無理とのこと。
不思議ですねえ~。こういう現実に沿ったことって愛好家も一定数いる以上「これゲームだから」で済まされないと思うんですけどどう思いますかね?