Twitterでリプライしてて思った調整案を適当に書いていきます。





img_03
レンキンアイテム、レンキンスタイルスタイルの最大のウリなはずだがいまいち活用できない寂しい子。
そんなアイテムたちを、他のスタイルとそん色ないレベルで活用させるならどの程度調整すればいいのか?
その妄想を書いていきます。

あくまで現状のアイテムの調整案なので、レンキンスタイル自体の調整案とは少し違います
また1を10にするだけか、とか言わないでください。



Inside_103000_1
[1ゲージ]
======================================
・レンキンフード
調整なしでOK。

・レンキン狩技砥石・狩技弾・狩技ビン
砥石はともかく狩技弾が弱すぎる、せめて威力2.5倍か3倍くらいにはしてほしい
狩技ビンも所持数増やした後威力1.1倍補正くらいつけてほしい
それか全部統合してレンキンドリンクにしろ


[2ゲージ]

======================================
・レンキン活力剤
廃止してレンキン癒しタルに統合でいい気がする
癒しタルは作った時点で活力剤と同じ効果出るしね

・レンキン音波爆弾
音爆弾と小型一掃効果に加えて、周囲にダメージとめまい(閃光玉)効果の追加
撃てるタイミングを自分で調整できるようにする(時間経過で自動で発射)
あと他人の攻撃で壊れるな


[3ゲージ]
======================================
・レンキン耳栓
一気に3つ作らせるかフエールで10個まで持てるようにして

・レンキン速振薬
2ゲージアイテムに下げ、廃止したレンキン活力剤のところへ配置する
更にゲージ増加速度を今の2倍にするか、普段のレンキンゲージ増加量を今の速振薬のスピードにするか、効果時間を2倍にするかしてほしい
でないとレンキンアイテムが今のスピード狩りでは活用できない


[4ゲージ]
======================================
・レンキンフエール
調整なしでOK

・レンキンバズーカ
なぜ最大所持数が3なの?(疑問)一度に3作れるか、最大所持数を4にして(半ギレ)
あとは威力2倍にして怯み3倍にする


[5ゲージ]
======================================
・レンキン気合玉
調整なしでOK

・レンキン癒しタル
3ゲージアイテムに下げて、空白になったレンキン速振薬のところへ配置する
空白になった5ゲージには謎のビームとか出せるネタアイテム作って(無茶振り)
また、途中でタルを壊せるボタンが欲しい。これにより本来のレンキン活力剤と同じ用途で戦線に復帰することが可能になるため




以上。こんな感じでした。
現状の大多数の認識が『効果の薄いアイテムが生成できる遊びスタイル』。これに対してよく思わない人は多く、野良ではレンキンってだけで蹴られるほどに毛嫌いされる始末。
今作中での修正パッチは望み薄ですが、何とかしてほしいところですな。